たとえば東京大学では2年次の進学選択で学部・学科を選択する形態をとっているが、それは積み上げ式からの脱却の1つの例と言えるのかもしれないとビデオを見て感じた。
中学の時、難しくなってきた内容を受け、なぜ数学を勉強しなければならないのかという疑問を抱いた記憶がある。こうした疑問も、もしストーリー中心型カリキュラムで学べたとしたら、これが何に役に立つのかを感じながら、そして楽しみながら学べたかもしれないと思う。大学では選択科目を含め多様な科目を学ぶが、1つの身近な文脈においてそれらを学べるとすれば、同様の効果が期待できるのではないだろうか。学生にとって、役に立つ場面や科目同士の関連性を見出すことができれば、単に単位取得のためだけではない有意義な学びにつながると考える。